四万十川自然再生協議会について
<設立趣旨>
四万十川自然再生協議会は、四万十川の豊かな自然と環境を守るため、自然再生推進法の理念に基づき、流域住民が主体となって意見・提案・活動を行い、自然環境の保全・再生と地域の活性化を図ることを目的としています。
<設立日> 2002年11月7日
<活動目的>
「昭和30-40年代の四万十川の原風景の保全・再生」を目指して、短期・中期・長期の活動目標を設定しています。
<組織運営>
四万十川自然再生協議会には、NPO、漁業関係者、地元区長会、流域住民団体、行政(国土交通省、高知県、四万十市)など約60団体が加盟しており、四万十川流域の地域づくり活動のネットワーク的組織となっています。
<主な取り組み>
四万十川自然再生協議会は、四万十川自然再生事業と協働・連携を図りながら、四万十市を中心に、次の6つの活動を行っています。 2016年度には、約15年にわたる息の長い取り組みが評価され、国土交通省大臣表彰である「手づくり郷土賞(一般部門)」に選定されました。
- 川の環境改善にむけた実践
- 住民の目からみた川づくりの提案
- 大人の学びの機会の提供
- 未来を担う人材の育成
- 川の文化の創出
- まちづくり活動との協働・交流